前説
[ad]
錦戸亮の新しいアルバムが良い。
「Note」というタイトルのこのアルバム。
早いもので、ソロとしては2枚目となったオリジナルアルバムである。
前作の流れを引き継ぎつつも、前作とはまたちょっと違ったテイストで、錦戸亮が持つ新たな一面を提示する作品となっている。
この記事では、そんな「Note」のアルバムの楽曲から、個人的に気に言っている何曲かの感想を書いていきたい。
本編
こだわり抜いたアレンジ
アルバムのTOPを飾るのは、「Top note」というインストソングである。
ガレージ・ロックっぽくてブルースの雰囲気も漂わせた渋めのロックサウンド。
元々、ロックが好きな錦戸亮らしいアレンジとなっているし、俺はこういう音が好きなんだぜというのが伝わってくるのが良い。
ポップの枠組みの中でロックをしました、という感じではなく、自分の頭の中で「こういう音がかっこいい」というビジョンがきっとあって、そのビジョンを裏切らないようなこだわりを貫いている感じがするのだ。
それがたまらなく良い。
確かに妥協なくサウンドにこだわっている分、楽曲に硬派な印象を持つかもしれない。
が、そこが錦戸亮ならではのかっこよさとも言える。
その後に続く「Tokyoholic」は、より錦戸亮のルーツロックを際立たせる楽曲となっている。
<ロック>というよりも<ロックンロール>という言葉が似合いそうな渋めのテイスト。
ソリッドにギターをかき鳴らし、躍動するバンドサウンドが迸るように空間の中を交錯する。
錦戸亮の作家性をこれでもかと提示してくるわけだ。
作詞、作曲のみならず、プロデュースまで牽引するからこそのクオリティー。
きっと細部までこだわっているんだろうなということがよくわかる音を鳴らしまくる。
確かに作家性が際立つ分、好みが分かれる作品なのかもしれない。
が、だからこあそ伝わるこだわりがそこにあるし、そのこだわりがハマった人はぐっと惹き込まれるしかないと思うのだ。
[ad]
サウンドがかっこいい歌が多い中で、輝くボーカル
とにかくサウンドのかっこよさが際立つ作品が多い。
もちろん、こだわり抜かれたサウンドはこのアルバムのひとつの大きな魅力である。
でも、それだけではない魅力もある。
やはり、錦戸亮はボーカルも良いのだ。
なので、歌が際立つ歌であればあるほど、魅力が倍増する。
「オモイデドロボー」は、サウンドのこだわりとボーカルの洗練さが絶妙に混じり合う一作である。
ポップスのようなきらびやかさも内包していて、サビのキラメキにぐっときてしまう。
しかし、丁寧にバンドサウンドを聴いてみると、ベースはゴリゴリだし、ドラムのリズムアプローチも洗練されている。
つまるところ、様々なプロの巧みが光る作品となっているのだ。
そんな多彩で個性豊かな作品が多数収録された「Note」の中で、個人的に一番気に入っているのは、この歌だったりする。
「I don’t understand」。
この歌はとにかくメロディーと雰囲気のある錦戸亮の歌声が素晴らしいと思うのだ。
じっとりと聴きたくなる切ないメロディーライン。
シンプルなんだけど、圧倒的な世界観を生み出すアレンジ。
極上のバラードというのはこういう歌のためにあるのではないか、という気分にさせられる。
きっとライブで披露することがあれば、ここ一番で披露されそうな美しさだし、ドラマの主題歌なんかにも映えそうな歌である。
錦戸亮の深みのある歌声が冴え渡る、これ以上にないナンバーだと思う。
まとめに替えて
香水をモチーフにして貫かれたアルバムのコンセプトも素晴らしいし、楽曲単体としても、アルバム全体としても完成度が高い作品だと思う。
もっと話題になってもいいのではないか。
もっとたくさんの人が聴いてもいいのではないか。
そんな気分にさせられてしまう作品である。
でも。
もしかしたら今はその音楽を闇雲に広げることそのものよりも、きっちり自分の美学を誤解されない形で提示することを優先しているのかもしれない。
そんなことをふと思う。
もっとキャッチーで「バズりそうな」曲を生み出すことだってきっとできた中で、あえてこういうスタイルを選んできたのだから。
きちんとその音楽性が刺さる人に、どこまでも奥深く刺さっていくような末永く熟達した曲を生み出しているのが何よりの証拠だ。
アルバムをリリースするごとに、着実にその音楽性を進化させている錦戸亮。
これからの活躍も楽しみで仕方がない。
関連記事:今日聴いた“存在感が強すぎる”男性ソロアーティストたち
[ad]