King Gnuの楽曲について スポンサーリンク これはすごく雑な見立てかもしれないけれど、自分の中でKing Gnuの楽曲って二つに大別できると思っている。 井口成分が強めの歌か、常田成分の強めの歌か、という二軸。 い・・・
「アーティスト別」の記事一覧(2 / 32ページ)
同時期に大ブレイクを果たしたOfficial髭男dismとKing Gnuの話
同時期に大ブレイクを果たしたOfficial髭男dismとKing Gnuの話 スポンサーリンク 2022年、2019年以来3年ぶりに二組同時で紅白出演を果たすOfficial髭男dismとKing Gnu。 二組が同時・・・
Mrs. GREEN APPLEの「Soranji」と「私は最強」、なんだかエグい件
Mrs. GREEN APPLEの「Soranji」と「私は最強」、なんだかエグい件 スポンサーリンク バンドの活動が長くなってくると、作品のテイストが変わったと感じる瞬間って訪れる。 いわゆる初期曲と最新曲を比較して、・・・
SixTONESの「Good Luck!/ふたり」を聴いて、ん?って感じたことについて
SixTONESの「Good Luck!/ふたり」を聴いて、ん?って感じたことについて スポンサーリンク SixTONESの8枚目のシングル「Good Luck!/ふたり」を購入して一通り聴いた。 最初に聴いたときは、い・・・
18祭に向けてBUMP OF CHICKENの歌詞の魅力を強引に伝える記事
18祭に向けてBUMP OF CHICKENの歌詞の魅力を強引に伝える記事 スポンサーリンク 18祭にBUMP OF CHICKENが出るので、せっかくなのでBUMP OF CHICKENを通ってこなかった人たちに、BU・・・
back numberの「アイラブユー」、一周まわって革命的なバラード説
back numberの「アイラブユー」、一周まわって革命的なバラード説 スポンサーリンク 特定の楽曲を指差して、この歌は”王道のバラードだ”みたいな言い方をすることがある。 自分もわりと言ってし・・・
三浦大知の「いつしか」で感じた美しさについて
三浦大知の「いつしか」で感じた美しさについて スポンサーリンク 三浦大知の魅力っていくつもある。 歌、ダンス、ソングライティング、ホラーゲームをプレイしても朗らかで際立つトーク術・・・・。 数え上げたらキリがない。 んだ・・・
UNISON SQUARE GARDENの「カオスが極まる」が想像以上にカオスっている件
UNISON SQUARE GARDENの「カオスが極まる」が想像以上にカオスっている件 スポンサーリンク バンドってどんどん進化するものだ。 それは間違いない。 ただ、往々にしてバンドにおける<進化>って、サウンドの豪・・・
Official髭男dismの「Subtitle」に感じる確かな違和感について
Official髭男dismの「Subtitle」に感じる確かな違和感について スポンサーリンク 最初に聴いたとき、「ん?」と思った。 Official髭男dism、どうしたんだろう、と。 いや、特に不満点があったとか、・・・
米津玄師、「KICK BACK」の気合いがエグすぎる件
米津玄師、「KICK BACK」の気合いがエグすぎる件 スポンサーリンク 米津玄師の「KICK BACK」を聴いたとき、こう思った。 なんだか、今回の米津玄師、いつも以上に気合いが入っているぞ、と。 こんなことを言うと、・・・