SixTONESの「シアター」の話 スポンサーリンク 「シアター」の話をする前に、少し前置きをしたい。 というのも、SixTONESのシングルって購入するたびに思うけれど、カップリング曲の破壊力が凄いよなあと思うのだ。 ・・・
「アーティスト別」の記事一覧
SixTONESの「わたし」の話
SixTONESとの出会い スポンサーリンク 思えば、自分がSixTONESの楽曲に興味を惹かれるようになったきっかけは、デビュー曲が「Imitation Rain」にあった。 この楽曲があったからSixTONESの楽曲・・・
三浦大知 – 飛行船 / THE FIRST TAKE の話
三浦大知の「飛行船」の話の前に スポンサーリンク ブログで作品を取り上げると、ついつい褒め言葉のインフレーションが起こりがちである。 ・過去最高 ・圧倒的なクオリティ ・唯一無二の世界観 ・他を寄せつけない存在感 褒め言・・・
米津玄師の「M八七」が生み出したバグ
米津玄師の「M八七」が生み出したバグ スポンサーリンク 米津玄師の歌って色々と”バグっている”と思っている。 タイアップ曲なのに、こういうセンスを投じちゃうの・・・?という良い意味でのスパイスを炸・・・
Official髭男dismの「ミックスナッツ」・・・おいおい案件
Official髭男dismの「ミックスナッツ」・・・おいおい案件 スポンサーリンク Official髭男dismの「ミックスナッツ」。 曲をかけて、脳内に稲妻が走った。 ????!!!!! おいおいおいおいおおいおいお・・・
UNISON SQUARE GARDENの「kaleido proud fiesta」の爆撃アンサンブルの論考
UNISON SQUARE GARDENの「kaleido proud fiesta」の爆撃アンサンブルの論考 スポンサーリンク 対象がバンドの場合、楽曲をふたつの基軸で語ることができると思っていて。 それは、ポップかロ・・・
三浦大知の「燦燦」の歌と歌詞の話
三浦大知の凄さについて スポンサーリンク 一組アーティストがいたとする。 そのアーティストがシーンで存在感を示しているとしたら、ほぼ間違いなくそのアーティストには圧倒的な武器がひとつ存在する。 歌が上手いとか、演奏が上手・・・
BUMP OF CHICKENの「クロノスタシス」の歌詞やサウンドや佇まいから感じるコナン感
BUMP OF CHICKENの「クロノスタシス」の歌詞やサウンドや佇まいから感じるコナン感 スポンサーリンク いや〜〜〜変わったよなあ。 ついついそんなことを思ってしまうバンドがいる。 BUMP OF CHICKENの・・・
星野源の「喜劇」、ふざけすぎな感
星野源の「喜劇」、ふざけすぎな感 スポンサーリンク タイアップソングって、色んなタイプがある。 ただ当然ながら、オファーがきたうえで楽曲を手掛けるのだから、基本的にはタイアップ先の世界観を踏まえたものであるはずだ。 その・・・
Mr.Childrenの「永遠」について。小林武史とタッグを組んだ破壊力
Mr.Childrenの「永遠」について。小林武史とタッグを組んだ破壊力 スポンサーリンク この人とこの人が組んだら破壊力がエグいことになる・・・という組み合わせってあると思う。 例えば、Perfumeと中田ヤスタカのタ・・・