Aぇ! groupの「PRIDE」が想像を超えていた件
[ad]
自分はよくTwitter上、リプライを募集する。
今オススメのバンドは何ですか?とか、今ハマっている楽曲は何ですか?とか、そんなことを訊くのだ。
ありがたいことに色んなリプライをもらうことが多い。
ただ、自分と同じ趣味のフォロワーさんが多いので、リプライで募集している楽曲は「こんな歌あるんだ!?知らなかった!!!!」というよりも、「わかる、自分もそれ好きだ」の方が多い。
・・・なんだけど。
時たま、まだ聴いていなかったアーティストの名前を挙げてもらうこともある。
Aぇ! groupも、そんなやり取りの中で、名前を覚えたグループである。
最初は不思議な名前のグループだと思って気になって調べてみると、ジャニーズ事務所所属の関西ジャニーズJr.内のグループであることを知る。
ただ、そこからなんとなく名前は覚えるようになったが、どういうグループでどういう音楽を歌っているのかまで、掘るようなことはあまりしなかった。
とはいえ、気になる要素はいくつもあった。
プロフィールなどをみていると、このグループはバンド形式としてもパフォーマンスすることがあるようだったのだ。
ここに気になるポイントが生まれてきた。
というのも、自分もそれなりに色んなバンドの音楽を聴いてきた人間である。
バンド形式で音楽を奏でているとなれば、どんな音楽を鳴らすのか、興味が広がっていってしまうのである。
ただ、Aぇ! group関連の動画がいっぱいあって、どれを聞いたらいいかわかなかった自分は、しばらく視聴を放置していたのだ。
でも、あるタイミングで最初の一歩を踏み出すことにした。
まずは、YouTubeにアップされている「PRIDE」という楽曲を聴いたのだった。
[ad]
Aぇ! groupの「PRIDE」の感想
正直、バンドといってもそこまで大した演奏はしていないのだろうと思っていた。
彼らの音楽を聴くまでは。
“バンドであること”はお飾りというか、キャラクラーをわかりやすくするための、ひとつなのではないかと、勝手に思っている自分もいた。
でも、「PRIDE」を聴いて、それがいかに間違った認識であるかを痛感することになる。
YouTubeで公開されている「PRIDE」のパフォーマンスは、そんな思い込みは完全に間違いであることを証明してくれる、音楽だったのだ。
「PRIDE」を披露する冒頭、メンバーの一人が、この歌は今までの自分たちの中でもっともロックな曲になったと言葉にしていた。
その通りだと思った。
どこまでも、この歌はロックだった。
楽曲のテイストも、グループとしてのパフォーマンスも、見事なまでにロックなこの曲のロック性に磨きをかけていたのだった。
切れ味鋭い、エッジ強めのギターサウンド。
骨太でどっしりと音づかいでリズムとグルーヴを生み出すドラムアンサンブル。
躍動と繊細が入り混じるベースのアプローチ。
鮮やかなキーボードは、そんなサウンドに絶妙な色合いを落とし込む。
そう。
バンドサウンド全体が、かっこいいのである。
ステージ上での、炎の演出があまりにも似合いすぎている、そんなバンドアレンジだったのだ。
大阪城ホールってまあまあでかい会場なはずで、それなりにキャリアを重ねたバンドでも”音が離れた”心地になることが多い。
なのに、Aぇ! groupが生み出すパフォーマンスは、どこまでも地に足をついた心地がする。
サウンドだけじゃなくて、ボーカルも良い。
ロックなサウンドの中に埋没することのない、伸びやかでまっすぐに突き抜けるボーカル。
ラップの入り込み方も良い。
このボーカルとラップのバランスも絶妙で、Aぇ! groupのパフォーマンス全体がスリリングなものになる。
あれ、今自分が見ているこのパフォーマンスって、大御所のそれだっけ?という気分になる完成度だった。
いや、もうパフォーマンス、ゴリゴリに完成されているやん、と終始思ってしまう自分がいたのだった。
でも、これって最初から完成されていたわけではないように、思う。
おそらく、ひたむきにパフォーマンスを磨いてきたからこその結果だと思うのだ。
虎視眈々と、どんどんパフォーマンスを磨いてきたグループであるからこそ、大阪城ホールですら”広さ”を感じない、迫力あるパフォーマンスを行えるグループになったのだろうなあと思う。
「PRIDE」という楽曲ひとつをもって、Aぇ! groupのかっこよさを実感してしまう自分がいたのである。
まとめに替えて
きっと他の楽曲を聴けば、もっとAぇ! groupの色んな魅力を知ことになるのだと思う。
が、今回はまずその一歩を踏み出したということで、「PRIDE」を聴いたときの簡単な感想を書くに留めておこうと思う。
・・・にしても。
こんなことを言うと大きなお世話だと思うが、もっと色んなステージで彼らのパフォーマンスを観ることができたら、きっと魅了される音楽リスナーって、もっとたくさんいるのだろうなあと思う。
それくらいにかっこよかったのだ。
ここからどんなスケジュールで活動をするのかはあまりわかっていないが、2023年、このグループがどんな飛躍をみせるのか、勝手ながら楽しみにしている。
そんな今の自分のそんな心境。
[ad]