前説

[ad]

ボーカルのカリスマ的側面を強調されがちなバンドっている。

もちろん、そのバンドの魅力に触れるうえでボーカルのカリスマ性がわかりやすいというバンドはいると思う。

でも、ボーカルばっかり取り上げているけれど、実は他のパートも凄いんだぜ、っていうバンドはけっこういる。

そこで、この記事では世間的にはボーカルに評価が集まりがちだけど、実は他のメンバーも凄いんだぜ、っていうバンドを紹介したい。

本編

Mr.Children

桜井の作家性が際立っているMr.Children。

だから音楽番組なんかでもMr.Childrenを取り上げる場合は、桜井にスポットが当たりがちである。

確かに桜井が才能豊かなボーカルであることは間違いないし、桜井のカリスマ性があるからこそ、今の地位を築けているとは思う。

しかし、桜井がいかんなく能力を発揮しているのは、このメンバーだからこそだと思うし、そもそもミスチルのメンバーは演奏力のレベルが高い。

わかりやすい派手さがない分、メディアで語られている度合いは少ないのかもしれないが、正確なリズムアプローチや豊満なアイデア、なによりライブで観たときの迫力を体感すれば、ミスチルはメンバー全員が凄いことを実感する。

新しいアルバムになればなるほど、ロック・バンドとしてのミスチルがわかりやすく提示されるので、「音も素晴らしいバンド」であることを強く体感することができる。

バンドメンバーが過小評価されている印象を受けるが、実はこのバンドは「演奏面」もヤバイということは改めて強く主張したいと思ってしまう。

スピッツ

ミスチルよりはバンド自身にスポットが当たりがちな気もする。

が、それでも草野の才能の部分に評価が当たりがちで、バンドとしての評価が足りていないような印象を受ける。

スピッツはミスチルもわかりやすくロック色を提示している印象。

丁寧に聴かなくても、ギターのアルペジオの美しさ、音数の多い動きが派手なベース、どっしりとした安定感のあるドラムはもっと強く語られてもいいのではないか、とついつい思ってしまう。

そう。

スピッツは明らかにロックバンドとしてかっこいいのである。

「チェリー」や「ロビンソン」のようなイメージに引きずられたままスピッツのライブを観たら、そのかっこよさにおったまげることになる。

未だにシャープに自分たちのサウンドを磨き続ける、稀有な存在のバンドでもある。

[ad]

エレファントカシマシ

ボーカルの動きが破天荒で、世間的にはついついそこにスポットが当たりがちなエレファントカシマシ。

だが、エレファントカシマシは音も重厚かつ洗練されていてカッコいいバンドである。

元々バンド好きの間ではその音の凄まじさに定評があったが、近年になってよりその音が研ぎ澄まされている。

渋みとかっこよさを両立している不思議なソリッドさをサウンドから発している印象なのだ。

エレファントカシマシは宮本のワンマンバンドのイメージがあるが、少なくとも作品の良さにおいては、このメンバーがいるからこその輝きを実感するはず。

そういう意味でも、このバンドは「バンド」としてかっこいいバンドなんだよなーと改めて思う次第。

BUMP OF CHICKEN

藤原という強烈な才能のカタマリのような人間がいるBUMP OF CHICKEN。

だからこそ、BUMP OF CHICKENもまた藤原の作家性を手がかりにして、バンドのことを語られることが多い。

もちろん、それは納得ではあるし、若くして存在感を示したバンドだから、初期の頃はサウンドに拙さがあったことも事実である。

しかし、今のBUMP OF CHICKENのサウンドは本当にスキがない。

なにより、精神的な意味でもアレンジ的な意味でも藤原の才能を輝かせるうえで、このメンバーしかいないことをつくづく感じさせるのである。

近年の作品はよりサウンドに幅が出てきたし、音色の部分でもこだわっている作品が多い。

つまり、BUMP OF CHICKENは他のメンバーも素晴らしいということ。

世間的には藤原の才能ありきのイメージかもしれないが、他のバンドも豊かな才能をもっているからこそ、素晴らしい楽曲を生み出している。

そのことは改めて言葉にしたいと思う。

まとめ

というわけで、世間的にはボーカルのカリスマ性が際立っているけれど、他のメンバーもものすごいんだぞと思うバンドたち、なのでした。

ファンからすれば、他のメンバーの凄さは伝わっていても、世間的にはもしかしたら伝わっていないかもなーというバンドを中心に紹介しました。

改めてバンドサウンドに耳をすませてもらえたら、その凄さがわかるのではないかなーと思う次第。

では、今回はこの辺で。

ではではでは。

[ad]

LINEで送る
Pocket