宇多田ヒカル「花束を君に」の歌詞の意味は?解釈と考察!

[ad]

宇多田ヒカルのおよそ5年ぶりとなる新曲「花束を君に」と「真夏の通り雨」が4月15日に配信リリースされることが決定した。

「花束を君に」はNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」主題歌として起用されていることでも話題を集めている。

今回は、そんな歌について色々と考えてみたい。

考察

「花束を君に」と聴けば、名作小説である「アルジャーノンに花束を」が頭をかすめる。

関係あるかはわからないけれども。

で、歌詞を色々吟味して筆者なりに考えたこの歌の解釈を一言で表すならば「生者から死者への弔いの歌」に尽きる。

どういうことか。

ひとつずつみていこう。

まず、この歌の二人称は「君」になっている。

真夏の通り雨では「あなた」を使っており、おそらく花束の方は男性目線の歌、真夏の通り雨は女性目線の歌なので、二人称を変えていることが予想される。

ということは、この歌の「君」は女性ということになるが、「普段からメイクしない君が薄化粧した朝」というフレーズが妙に引っかかる。

普段から薄化粧の君が、この日はしっかりと化粧した朝、とかならわかるが、薄化粧をすることすら珍しい人というのは今時いない気がする。

もちろん、田舎が舞台であれば、そういうことも珍しくないのかもしれないが、この歌においては違和感があるのだ。

まあ、それは置いておこう。

ここで考えたいのは、メイクをまったくしない人がそれでも薄化粧をしなければならない時とはどういうことかを想像することだ。

そこで、出てきた答えのひとつが「棺桶に入る時」だった。

[ad]

死者は棺桶に入って火葬される前、最後の対面の際は男性であれ女性であれ綺麗にお化粧されるものである。

もしかすると、このフレーズはそれを指しているのではないか、と思ったわけだ。

すると、「始まりと終わりの狭間」という意味も急にしっくりとくる。

肉体的にこの世に終わりを告げ、あの世の始まりに向かおうとしている最中と捉えることができるわけだ。

君はもう死んでしまい、もう一緒に笑うことも、泣くことも、時間を分かち合うことさえできないから、「どんな言葉を並べても真実にはならず」、愛しいはずの君に贈ることができるのは「涙色の花束」だけなのである。

そして、「今は伝わらなくても真実には変わりないさ」と言い切ってしまい、もうできないと分かってはいても「たった一度 さよならの前に、抱きしめてほしい」と懇願するわけである。

最初に聴いたときから不思議だったのだ。

愛しいはずの人となぜ「さようなら」をしなきゃならないのか。

ただ単に君と別れただけならば、冒頭の薄化粧のフレーズが少しおかしいと思った。

それを繋げたのは、この解釈だったのである。

棺桶になった君を前にして、出てくるのは涙だけ。

でも、君との思い出の数々は本当に素晴らしく、今でも愛しい人と言える。

そんな君と過ごした思い出は消えることないのだ。

これからあの世でしっかり生きていく必要がある。

だから、花束を届けるのだ。

君を讃えるには足りないとしても。

それにしても、もし、この歌が死者への弔いの歌なのだとしたら、熊本大震災の次の日にこの歌が配信されたのは、あまりにも残酷な話である。

実際はどうなのか、定かではないけれども。

関連記事:宇多田ヒカルの「One Last Kiss」とエヴァンゲリオンのシンクロ率について

関連記事:宇多田ヒカルの「Forevermore」の歌詞の意味は?解釈と考察!

[ad]

LINEで送る
Pocket