マンウィズの正体「GRANTZ」がオオカミバンドになった理由は?マンウィズの「使命」の本当の意味とは?

MAN WITH A MISSISONの正体について書こうと思う。

[ad]

まずはマンウィズが公式に発表している設定はこちらになる。

19XX年、地球が度重なる戦禍に見舞われていた時代、エレクトリックレディーランドと呼ばれる地球の最果てで、天才生物学者であるジミー・ヘンドリックスによるマッドサイエンスの結果、生まれた生命体とされる。

ジミー自身はギターを趣味としていたことで、音楽の能力がプログラミングされた。

超人的な肉体と頭脳を持つため、アドルフ・ヒトラー、ヨシフ・スターリンと言った権力者から、ギレン・ザビに至るまで利用されることとなり、罪の意識に苛まれたジミーは誰の手にも渡らせぬよう、命と引き換えに南極の氷河の中に氷漬けにした。

凍結中は、オオカミならではの発達した聴覚で世界中の様々な音楽を聴いていたが、1997年に開催されたAIR JAMで演奏された音を聴いたことをきっかけに、音楽で何か世界を変えられないかと音楽活動を志すようになる。

以後凍結状態が続いていたが、2010年になり、地球温暖化の影響で氷が融けてしまったために復活し、バンド活動を開始した。

要はジミヘンというギタリストが大好き(このギタリストはすごく偉大なのです)な、エアジャム世代ど真ん中の音楽好き集団ということです。

「1997」という歌が彼らにはあるが、この歌は、まさしくエアジャムを観て音楽でメシを食うことを志した意志を表明するした歌だったりするわけだ。

エアジャム世代ということは、おそらく30代になるわけだが、彼らの初期のバンドはこちらになる。

image

GRANTZ。

2001年に結成されたバンドであり、マンウィズが結成する2010年の一年前に解散したバンドである。

マンウィズの初期の名曲である「NEVER FxxKIN’ MIND THE RULES」や「ROCK IN THE HOUSE」を作ったバンドでもある。

メンバーは

Tsuyoshi Kataoka(Vo)
Hiroshi Yoshisue(Gt,Cho)
Shinichi Ishikawa(Gt,Cho)
Akito Nishida(Ba)
Hiroaki Nakajima(Dj)

確かにメンバーはマイナーチェンジしていた気がするけど、資料もないので、そこははっきり明記できず。

[ad]

で、マンウィズのメンバーは

Tokyo Tanaka(Vo)
Jean-Ken Johnny(Gt,Cho)
Kamikaze Boy(Ba)
DJ Santa Monica(DJ)
Spear Rib(Dr)

前述の
Tsuyoshi Kataoka(Vo)
Hiroshi Yoshisue(Gt,Cho)
Akito Nishida(Ba)

Tsuyoshi Kataoka(Vo)→Tokyo Tanaka(Vo)
Hiroshi Yoshisue(Gt,Cho)→Jean-Ken Johnny(Gt,Cho)
Akito Nishida(Ba)→Kamikaze Boy(Ba)で間違いないと思う。

曲のクレジットなどもそれで対応できるので。

で、GRANTZはスラングの言葉でクソガキという意味なのだが、末尾をsではなくzにしたのはそれがカッコいいから、ということだった。

バンドを解散させてオオカミのお面を被った理由であるが、「売れたいから」とか「戦略としてそうしたかったから」とそんなぬるい理由ではないことだけはご理解頂きたい。

これでもGRANTZは下積みを重ね、少しずつライブハウスのキャパも広げ、フェスに少しずつ参戦していたのだ。

けれど、今のペースだったら、GRANTZの時代から公言していた「日本の音楽シーンに風穴を開ける」という野望に到達するのは厳しいと感じた。

周りからみても音楽的に成熟したGRANTZがブレイクするには、もっと根本的な何かを変える必要があったのだ。

だから、覚悟を決めて、オオカミバンドになることを選んだ。

もちろん、言い訳はゆるされず、どうしてもマスコット的な、コミックバンド的な扱いをされることがわかっていても、「よりたくさんの人が自分たちの音楽を聴いてくれるきっかけになるなら」と、彼はMAN WITH A MISSIONになることを選択したのだ。

彼らがバンド名に託した「使命」を果たすまで、そのマスクを脱ぐことはないのである。

関連記事:マンウィズは本当に究極の生命体なのか、それともただのおっさんなのか検証してみた

関連記事:マンウィズの甲子園ライブを観て感じたこと

[ad]

LINEで送る
Pocket