リリースしてから何年か経ったけど、ふいに聴きたくなるバンドの楽曲特集

[ad]

誰視点でも俺視点で、ふいにあ〜聴きたいな〜と思って、たまに聴く楽曲を勝手に紹介したいと思う。

なお、キャリアとか活動している/していない、とかそんなのは全部関係なしで、単純に「俺がふとしたタイミングで聴いているかどうか」だけを基準にして紹介していく。

では、どうぞ。

本編

アイビーカラー 「夏の終わり」

すごくメロディーが綺麗だし、景色の描き方も好きな歌。

夏が顔をのぞかせる時期に、ふと聴きたくなる自分。

バンドの音を響かせつつも、ポップなサウンドと融合させることで、歌詞の空気感にどこまでも溶け合う音像を作り出しているのも良いなあーと思う楽曲。

とけた電球 「いらない」

この楽曲のYoutubeの説明欄をみると、”2013年に行われた「閃光ライオット2013」のエントリー曲”と書いていて、まじか、そんなにリリースしてから経っているとは、と勝手にショックを受けている今。

ド派手じゃないんだけど、だからこそ、歌が深く刺さる心地がしていて。

というのもあるし、一度サビのメロディーを耳にすると頭に残っていて、こういうバンドの古くからの代表曲って、つくづくそういう求心力があるよなーと思う。

OKOJO 「最低なラブソング」

ライブで聴いても楽しいし、音源で聴いても中毒性抜群。

何回かライブでも聴いているはずなんだけど、楽曲が持つ瑞々しさは今なお色褪せることはない。

メロが良いのもそうなんだけど、リズムアプローチが自分的に心が沸き立つ。

Absolute area 「遠くまで行く君に」

美しくて、幻想的。

アコースティックギターの音が軸を握りながら、楽曲が進むのも良い。

さらに解像度が高い歌詞が、歌が持つ魅力をさらに引き立てる。

3markets[ ] 「社会のゴミカザマタカフミ」

イントロのギターフレーズで心を掴む。

かと思ったら、語るように疾走感をもって言葉を紡ぐ流れが秀逸。

”人”が乗っかりまくった楽曲なのも、ポイントが高い。

This is LAST 「殺文句」

とにかく自分的にメロディーが刺さる。

なので、ついついリピートをしてしまう求心力がある。

あと、今無印の「殺文句」を聴くと、良い意味で今のThis is LASTとは違う荒削りがあって、そういう部分の味も良いなあーと思う自分。

UMEILO 「高空」

この歌も、自分的にツボ。

何がどうツボなのかって、言葉にするのは難しい。

んだけど、あえて言葉にするならば、メロディー展開もバンドサウンドの雰囲気もボーカルの感じも、自分のツボに集約するように刺さるのである。

LAMP IN TERREN 「EYE」

「EYE」が好きで、ふとしたタイミングで聴く。

LAMP IN TERRENらしい味わい深さがベースにありつつ、美しいコーラスワークで紡ぐ珠玉のメロディーと言葉たちという組み合わせ。

聴けば聴くほどに広がっていく歌の世界に魅力に耽溺していく。

ドラマストア 「スイミー」

どんなバンドでも疾走感のある、ライブの定番曲ってあると思う。

「スイミー」もまた、そういう類の歌だとは思うんだけど、そういうカテゴリーで括られる楽曲にはない魅力がこの歌にはあるんだよなーと思っていて。

というか、「スイミー」のような刺さり方をする歌が他になくて、「この感触」を味わいたくて、ふとしたタイミングに「スイマー」の世界に足を運ぶ自分がいる。

Halo at 四畳半 「春が終わる前に」

幻想的で、文学的で、ロックとしての力強さもあって。

言葉をしっかり聴かせるフェーズもあれば、ゴリゴリなサウンドを聴かせるフェーズもある。

絶妙なバランスで構築された楽曲だなーと改めて感じるし、歌の世界が内にも外にも開けている感じがするのが良い。

まとめに代えて

アイビーカラー 「夏の終わり」
とけた電球 「いらない」
OKOJO 「最低なラブソング」
Absolute area 「遠くまで行く君に」
3markets[ ] 「社会のゴミカザマタカフミ」
This is LAST 「殺文句」
UMEILO 「高空」
LAMP IN TERREN 「EYE」
ドラマストア 「スイミー」
Halo at 四畳半 「春が終わる前に」

今回は、10曲を紹介しました。

まあ、ふとしたタイミングに聴きたくなる楽曲はいっぱいあるんだけど、その中でも今この瞬間に頭をよぎった楽曲10曲を並べてみました。

その楽曲が好きな人も、その楽曲のことをまったく知らない人も。

よかったら、このタイミングで、うっかり聴いてみてくださいな。

では、今回はこの辺で。

[ad]

LINEで送る
Pocket