前説

[ad]

いわゆるヒットソングには共通がひとつあるとすれば、それはひとつ。

キャッチーなメロディーラインである。

やっぱり音楽を聴くうえで、メロディーラインというのは、とても重要な要素となっている。

特にJ-POPにおいてはメロディーというのは強烈な力を持っている。

まあ、90年代にキャッチーなメロディーラインは一通り出尽くした感があるので、今のヒットチャートは単にメロディーラインがキャッチーなだけではないことが多いんだけどね。

米津玄師であれ、星野源であれ、YOASOBIであれあいみょんであれ、キャッチーなメロディーラインを武器にしつつも、もう一歩二歩踏み込んだ魅せ方をしているわけだけれども。

とはいえ、やはりメロディーはどこまでも重要な要素となる。

さて。

King Gnuもまた、メロディー重視の作品を意識することで、爆発的なブレイクを果たしたバンドである。

このバンドが、ここまで国民的なブレイクを果たしたのは、サビをより印象深くするような構成をするようになったからだと思う。

まあ、初期の頃のように尖った感じが好きだった人もたくさんいるとは思うけれど、売れた原因だけを考えていくと、作曲のアプローチの変遷は重要だと思うわけだ。

ただし、King Gnuは単なる売れ線を量産するだけのバンド、<キャッチーなだけの文脈>で語るだけでは終わらない凄さがある。

それはKing Gnuの作品からも言えることだし、それ以外の活動をみていくと、よりはっきりと見えてくるところである。

そう。

井口をボーカルに招いたmillennium paradeの「FAMILIA」を聴くと、改めてそのことを強く感じるのである。

本編

「FAMILIA」は、常田の美学やこだわりが詰め込まれた一作である。

King Gnuと同じボーカル、同じメンバーが関わっている作品であるはずなのに、たしかにKing Gnuの作品とはまったく違う色合いを出している。

当然、別バンドなんだから当然といえば当然なんだけど、関わった人が同じとなれば、根っこの部分は似ていても良さそうなものである。

でも、なんかもう良い意味で同じラインではないんだよなあと思うのだ(どっちが良いとか悪いとかではなくて)

色々と言うべき点はあるんだけど、まず、楽曲で重視している部分が明らかに違う。

サウンドのひとつひとつにこだわっている。

音数の増やし方、楽器の登場のさせ方。

音の響かせ方にもひとつひとつにこだりわりをみせて、メロディー以外の要素で楽曲をどこまでも劇的に彩っていく。

様々なジャンルを横断しつつも、わかりやすい単語で「●●っぽい作品」と言い切れない凄みを放っている。

音の響きという点でいえば、ボーカルにも明らかな違いを覚える。

例えば、King Gnuのときの井口のボーカルって、難解なメロディーラインを歌いこなす、という印象を持つ。

ボーカルの凄みもあるんだけど、メロディーラインがやっぱり軸にあるというか。

んだけど、millennium paradeの「FAMILIA」の井口のボーカルは語弊を恐れずに言うならば、作品を構成するひとつの楽器のように鳴り響いている印象を受けるのだ。

<メロディー>という単位というよりも、<音の響きの美しさ>を先に感じてしまうからこその感覚なのかもしれない。

だから、ボーカルの受け止め方も大きく変わっていくのである。

当然、楽曲全体においても、ボーカルがメインなのではなく、全ての音が世界観を構成するひとつのピースとなり、壮大な世界観を丁寧に描き出す。

そんな印象を覚えるのである。

でも、この世界観を構成するには確かに井口のボーカルと常田のボーカルの混ざり合いが必要で、この声である意味みたいなものもすべからく出ていて、そこがぐっときたりする。

[ad]

芸術のような感覚

音楽の楽しみ方って人によって違うと思う。

millennium paradeのFAMILIA」が凄いのは、本当に色んな角度から音楽を楽しむことができるという点である。

音の快楽に身を投じるのも良いだろう。

サウンドの鳴り響きに耳をすませるのも良いだろう

でも、それだけじゃない。

この歌にはもっともっとたくさんの魅力がある。

単なるサウンド至高の音楽というわけでもないところがこの作品の凄さ。

例えば、歌詞も素晴らしい。

映画主題歌としての強度を持ちながら、言葉だけでひとつの物語のように描き出すような迫力も兼ね備えている。

当然のごとく、言葉と映像の混じり合いも見事で、視覚と聴覚の幻想的な結びつきは絶妙という他ない。

この辺りはmillennium paradeだからこそだし、常田が指揮者となりつつもそれぞれの芸術的センスをひとつの作品に限界まで投じていることをヒリヒリと感じさせる。

ほんと、すごくシンプルな言葉で言ってしまえば、「FAMILIA」は芸術的なのだ。

こういう音楽がこういうシーンのど真ん中で鳴っているのはやっぱり凄いと思うし、こんなの提示されたら惹かれるしかないよなーと思うのである。

まとめ

こういう歌を聴くたびに思う。

一度でいいから、millennium paradeのライブに行ってみたい、と。

きっと五感すべてでゴリゴリに攻めてくるんだろうなーと思わずにいられないからだ。

そんなことを思ってしまう、快作である。

関連記事:millennium paradeが紡ぐ「2992」の美学について

関連記事:2021年1月、バンド・アーティストの個人的な月間ベストソング15

[ad]

LINEで送る
Pocket