前説
[ad]
曲名を間違えて認知するということが、たまにある。
というわけで、この記事では、そういう間違えてタイトルを覚えられやすい(やすかった)バンドの曲をいくつか紹介してみたい。
本編
白日 / King Gnu
白目と空目している人があまりにも多い歌。
なんとなくふわっとしかタイトルを見ないから、そういう間違いが多いのだと思うし、それだけライトなリスナーにもこの曲が届いた証左でもあるのだろう。
よくみたらYouTubeにおいて、9000万再生を突破しており、おそらく紅白のタイミングには1億再生数も突破するのだろうと思う。
1億って考えたらすごい話だと思う。
だって、数字だけで言えば、日本人がほぼ全員聴いたという計算になるわけで。
令和最初のヒットソングは「Pretender」と指摘する音楽ライターの方もいるが、リリースタイミングを考えたら、「白日」こそが令和最初のヒットソングだと思う。
これだけ聴かれたら国民的ヒットソングと言っても差し支えないだろう。
才悩人応援歌 / BUMP OF CHICKEN
個人的に好きなBUMPソングなんだけど、この歌、読み方はあっているけれど、記述を誤っている人がそれなりにいる。
“さいのうじん”という音だけ覚えていて、才能人と連想する人がいるのだ。
でも、実はこの歌のタイトルの“のう”は、能ではなく悩である。
ここがミソだ。
そして、「能」ではなく「悩」の歌だからこそ、自分を含め、多くのBUMPリスナーに支持されたのだと思う。
この歌は今でも落ち込んだときによく聴く。
自分の中での、心のバイブル的な歌である。
関連記事:BUMP OF CHICKENが単にヤバイバンドであることに気づいた
[ad]
ロビンソン / スピッツ
当時、そこまで知名度のなかったスピッツが突如として大ブレイクを果たした。
そのため、この曲は知っているが、タイトルはわからないという人も相当にいたのである。
特に、スピッツとロビンソンというワードがごっちゃになってしまい、ロビンソンが歌う「スピッツ」というタイトルの歌、という誤った認識をしてしまった人がそれなりにいたという話を聞く。
その後、「空も飛べるはず」や「チェリー」とスマッシュヒットを飛ばす頃には、スピッツというバンド名は全国区となった。
にしても、この歌が1億再生を突破するってすごいよなーと思う。
リリースから20年以上経っても、「ロビンソン」を恒常的に聴いている人が相当数いる、ということなわけだ。
しかも、だ。
コアなスピッツファンなら、わざわざ「ロビンソン」を、ましてやYouTubeで積極的に聴かないだろうと思うのだ。
ということは、おそらくは比較的ライトな音楽リスナーが積極的に「ロビンソン」を再生しているんだろうなーと思うのだ。
と考えると、この曲が与えた影響の大きさって底知れないものがあるんだよなーと実感する。
スピッツがすごいのは、ライトな音楽ファンからコアな音楽オタクにまで幅広く愛されているということ。
今となっては「ロビンソン」のタイトルを誰も間違えない。
それは、スピッツというバンドが世代を超えて愛されているからにほかならない。
関連記事:個人的スピッツお気に入り歌詞フレーズ7選
手紙 / フジファブリック
曲を書いたはずのボーカルがタイトルを間違えてしまった伝説の名曲。
後に、そのことを受けて、同バンドは「東京」という曲を作ることになる。
んだけど、きっと曲を書いた人間すら曲名を間違えさせてしまうような魔力が「手紙」という言葉にはあったんだろうなーと勝手に思っている。
本当にそんなことある?と思う人もいるかもしれないが、そんなことがあった。
きっと検索したら、当時のライブレポがあがってくると思うので、気になる方はよかったらそちらをご覧いただきたい。
きっとそのときのライブにいた当事者たちが一番驚いたんだろうなーと思うのだ。
日本のライブ史に語り継がれる、ある種、伝説的な一幕である。
関連記事:フジファブリック「手紙」の歌詞の意味と感想。誰に向けての「手紙」なのかの考察!
まとめ
というわけで、曲名を間違えやすい(やすかった)曲をいくつか抜粋してみました。
こう見てみると、曲名を間違えやすい歌に限って名曲という説があるし、普段は能動的にそのバンドを聴かない層にも楽曲が届いたからこそ、曲名を間違えられる事態が起こったのかなーなんて思ったりもする。
他にも曲名を間違えやすいいわく付きの曲はいくつか存在している。
なので、よかったらこの記事を起点にして、色々探して聴いてみてほしい。
では、今回はこの辺で。ではではでは。
[ad]