個人的2023年上半期ベストソング

スポンサーリンク

2023年も半分が終わった。

そのため、音楽メディアやインフルエンサーは「上半期のベストソング」と題して、今年リリースされた楽曲を紹介する記事を発表している。

せっかくなので、当ブログでもそういう記事を書いてみたいと思う。

それでは、どうぞ。

本編

SUPER BEAVER 「グラデーション」

メジャーに進むことで、バンドの殻を確実に破ったSUPER BEAVER。

それはサウンドに表れていて、意識的にバンド以外のサウンドをアレンジに加えている。

でも、SUPER BEAVERの魅力とか本質は、そういう要素でぶれることはないんだということを感じさせた一曲。

『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』の主題歌ということで、繊細さをみせながらパワフルに楽曲を展開していくのが印象的。

関連記事:SUPER BEAVERの「グラデーション」に猛烈に物申しておきたい件

sumika 「Starting Over」

想像していなかった形で、新体制として活動をスタートさせたsumika。

そんなsumikaが新体制後に発表された楽曲が、「Starting Over」だった。

どんなことがあっても、sumikaの歌って優しさと温かさを兼ね備えているし、ポップな色合いを見せながら、ボーカルはとにかく躍動的。

そんなsumikaならではの魅力が詰まった楽曲で、変わったけど変わらないその魅力に自分は色んな意味でグッときてしまったのだった。

関連記事:sumikaが「Starting Over」という新たな名曲を生み出した件

PEOPLE 1 「Ratpark feat. 菅原圭」

とにかくPEOPLE 1と菅原圭のボーカルのリレーがたまらない。

特にサビの展開が変わる場面で、菅原圭にバトンパスするところが個人的なツボ。

ジェットコースターのように目まぐるしいスピードで駆け抜けてくれるのが心地いいし、歌詞自体は辛辣ながらも、どんなメンタルのときでもテンションが上がるビートメイクで構成されているのが良い。

関連記事:PEOPLE 1の「Ratpark feat. 菅原圭」がただのジェットコースターな件

chilldspot 「ひるねの国」

これまでのchilldspotは、どちらかというとシックな歌が多かった。

対して、「ひるねの国」はロック色が強くて、サビのリズムメイクも印象的な楽曲である。

で、自分はそんな荒ぶるchilldspotが突き刺さったのだった。

サビのメロディーが詰まりまくっていて、まくしたてるように楽曲が進行していくのが、好き。

関連記事:chilldspotのカラーがマリオカートでいうところのレインボーロードな件

Chevon 「Banquet」

実は、Chevonはリリースする歌リリースする歌、常にツボだったので、こういう形でベストを一曲決めるとき、どの歌を決めるのかちょっと迷ってしまったのだった。

でも、改めて、今年リリースされた楽曲を聴いてみると、「Banquet」が1番かっこいいと感じた自分がいた。

ヘヴィかつ細かく展開を変える各楽器のサウンドと、様々な表情を繰り出すボーカルの変幻自在な感じに、ノックアウトされたのだった。

テンポはぐっと落として、ゆっくりと楽曲の節々のかっこよさを感じることができる構成になっているのも、個人的なツボだったりする。

関連記事:2023年にバンドシーンで存在感を示しそうな”若手”バンドたち

YOASOBI 「アイドル」

2023年にリリースされた歌で、1番中毒性が高い歌はこの歌かもしれない。

楽曲の展開が見事だし、参照している音楽のジャンルも豊富で、Ayaseの音楽センスのエグさを体感することになるのだった。

あのAメロで、このサビに行き着くセンス、マジで半端ないと思う。

というのもあるし、タイアップ元である『推しの子』をいい感じに影響しながら楽曲を構成しているのも良いし、どこを切り取ってもスキのない楽曲だなあと思ってしまう。

関連記事:YOASOBIの「アイドル」のエグさについて

紫 今 「凡人様」

聴けば聴くほどクセになったのが、紫 今の「凡人様」である。

個人的に好きなのは、サビのリズムメイク。

打楽器的な立ち位置の音が低音ボコボコ鳴らしながら、ボーカルは小気味よくリズムをキープしてメロディーを紡いでいる感じがツボだった。

あと、ラストのサビ終わりでは、急に冒頭のイントロにサウンドが戻って、絶妙な余韻を残す形で歌が終わるのも個人的に好き。

NIKO NIKO TAN TAN 「琥珀」

イントロのスクラッチとバンドサウンドが混じる感じに、とにかくかっこよさを覚えた一曲。

ぱっと聴きのサウンドはド派手ではないんだけど、熟達したサウンドが生み出すグルーヴがたまらなくて、心地よい音楽世界に誘われるのである。

かっこよさと心地よさを伴わせた、絶妙な音の構築にハマりまくってしまった自分。

最近、こういう泥臭スタイリッシュなテイストのサウンドを聴いていなかったタイミングだったので、より刺さってしまったのかもしれないと思う。

LAUSBUB 「Michi-tono-Sogu」

バンドが生み出すテクノが刺さる人は、刺さる余地しかないビートメイク。

とにかくリズムの刻み方が心地よくて、良い意味で脳内がばぐる。

リズムに対して、ぴったりな音色で楽曲が突き進むからこそ、音楽世界の入り込み方がどんどんディープになるのである。

たいして、ボーカルは透明感があって澄み切ったボーカルであるのも、ポイントが高い。

SixTONES 「こっから」

圧巻のマイクリレーだし、6人で紡ぎ方にスキがない。

なので、曲を聴く過程で、どんどん楽曲の世界に引き込まれることになるのである。

特に2番のメロパートは本当に流れが秀逸で、引き込まれ方がえげつない。

ちなみに、この歌、メロパートではかっこよくラップを披露したかと思えば、サビではユニゾンのボーカルでキャッチーなメロディーを伸びやかに歌い上げるのも印象的なのである。

歌詞も印象的なフレーズが多く、そういう意味でもぐっときた一曲。

関連記事:SixTONESの「こっから」、フル尺で聴くことでさらに想像を超えてきた件

Hwyl 「暮らし」

今回紹介する歌の中で、1番歌詞の印象が残った歌は、この歌かもしれない。

この歌が描く”暮らし”があまりにも等身大的だし、想像できるワードチョイスで”暮らし”を描くから、歌の中で色んなことを感じることになるのである。

「メルカリ」とか「ウーバーイーツ」という単語単位のチョイスもよいし、「炊いたご飯ソッコー冷凍」とか「節約のために抜くコンセント」とかフレーズ単位のチョイスも絶妙。

というのと、こういう歌詞を歌ううえで、これしかないという表情のボーカルがメロディーを紡ぐのが良い。

チョーキューメイ 「貴方の恋人になりたい」

聴けば聴くほどにクセになる、犬みたいな歌。

鍵盤の音もボーカルが紡ぐメロディーも妙に人懐っこくて、一度目を合わせるとなかなかその目を逸らしてくれない印象を受けるのだ。

サビでのコードの響きも不思議な求心力を覚えるし、歌のテイストとしては素朴なのに、素朴では済まされない心地になる、そんな一曲である。

あと、サウンドの世界観と、ハイトーンなボーカルのマッチ具合も良い。

Novel Core 「ジェンガ」

生活をしていると、時には気持ちが荒むときもある。

でも、そんな時でも不思議と気分が落ち着く。

Novel Coreの 「ジェンガ」は、自分にとって、そんな感じの歌。

洗練されたメロディーとボーカルとフレーズの集積だからこそ、そんな風に感じるのかもしれない。

関連記事:Novel Coreの「ジェンガ」で感じたグッとポイントの考察

Conton Candy 「ファジーネーブル」

この歌も自分的にとても中毒性がある歌だなあ、と思う。

何が中毒的かって、局所局所で、歌の表情ががらっと変わるところ。

例えば、最初のイントロ→メロに入るタイミングでも、メロ→サビに入るタイミングでも、それを体感できる。

どういう流れでこの歌の全体が出来上がったのかはわからないが、キャッチーで華やかな雰囲気がある一方で、クセにまみれた歌構成になっているところに、この歌の中毒性を垣間見る。

関連記事:ロッキン・ライフ vol.6のライブレポ

スピッツ 「美しい鰭」

今回挙げたベストソングの中で、キャリアとしてはダントツに最年長。

なのに、もっとも楽曲として瑞々しさを解き放つ、そんな不思議な歌。

飛び道具で魅了するタイプの歌ではないので、スピッツならではのスルメ曲感もあるんだけど、・・・にしても、ここにきてさらにスピッツはスピッツとして進化していることを感じさせる歌にもなっている。

どう考えても、ここ数年で、1番ボーカルの表情が少年のように感じてしまうのである。

関連記事:スピッツが「美しい鰭」でさらに”若さ”を磨いている件

a flood of circle 「月夜の道を俺が行く」

一言で言うと、とにかくブッ刺さった。

この歌って、ひたすらボーカルの佐々木が自分のことを語っている歌なんだけど、他人に足並みを揃えない、パイのあるところに共感されるために作った歌詞ではないからこそ、なんだかぐさりと歌詞に刺さってしまう自分がいたのである。

というのと、歌詞に一切背かない温度感でサウンドを構成するからこそ、歌全体がバチくそにかっこいいのである。

確かにバンドの音楽って流行りとかトレンドが存在している。

でも、マジでそんなもん、関係ねえよな、という気分にさせる歌だし、a flood of circleが歌うからこそ、が詰まった楽曲であるように思う。

まとめに替えて

SUPER BEAVER 「グラデーション」
sumika 「Starting Over」
PEOPLE 1 「Ratpark feat. 菅原圭」
chilldspot 「ひるねの国」
Chevon 「Banquet」
YOASOBI 「アイドル」
紫 今 「凡人様」
NIKO NIKO TAN TAN 「琥珀」
LAUSBUB 「Michi-tono-Sogu」
SixTONES 「こっから」
Hwyl 「暮らし」
チョーキューメイ 「貴方の恋人になりたい」
Novel Core 「ジェンガ」
Conton Candy 「ファジーネーブル」
スピッツ 「美しい鰭」
a flood of circle 「月夜の道を俺が行く」

 

というわけで、ジャンルとか統一性とか、そういうのは完全に無視して、上半期に特に好きだと思った自分の楽曲を紹介してみました。

もし知らない歌があれば、よかったらこのタイミングで聴いてみてくださいな。

では、今回はこの辺で。

ではではでは。

スポンサーリンク

LINEで送る
Pocket