前説
[ad]
気がついたら夏本番である。
あんまり夏感を感じることができていない人もいるかもだけど、せめて音楽くらいは夏を感じたい人も多いと思う。
というわけで、この記事では夏という季節が特にハマっているなーと思うバンドをいくつか紹介したい。
本編
ポルノグラフィティ
自分の中での夏のバイブルといえば、ポルノの代表曲である「アゲハ蝶」。
この歌が流れた夏から音楽を能動的に聴き始めたということもあって、すごく思い入れの強い歌なのである。
よく聴くと、そこまで季節感がある歌詞を並べているわけではないし、そもそも歌詞の意味はよくわからないんだけど、ラテンっぽいサウンドと軽妙なメロディーラインが妙な夏感を喚起させてくれる。
歌詞の意味をきちんと理解している人は少ないはずなのに、時代を超えて愛される屈指の夏ソング。
そのほか、「ミュージック・アワー」や「NaNaNa サマーガール」をはじめ、夏を感じさせる歌が多数のポルノグラフィティ。
夏を強く感じさせるバンドと呼んで、差し支えないのではなかろうか。
Mrs. GREEN APPLE
「サママ・フェスティバル!」や「青と夏」をはじめ、青空を感じさせる夏ソングを世にたくさん発表しているミセス。
ミセスもまた、夏を感じさせるバンドと言えるのではないだろうか。
ミセスが描く夏はどこまでも爽やかで眩しいのである。
青春の夏とミセスはとても食い合わせがいいよなーと思うのである。
こういう眩しさとも対峙できるところがミセスの凄さだよなーと曲を聴くたびに思う。
Galileo Galilei
「青い栞」や「夏空」をはじめ、夏ならではの空気をパッケージにした歌が多いGalileo Galilei。
Galileo Galileiの場合、単純に歌詞が夏の季節を描いているだけじゃなくて、バンドサウンドもきちっと季節を描くような音を鳴らしていたのだ。
だからこそ、歌を聴くと、場面が蘇る歌が多い。
歌が小説と俳句と違うのは、言葉だけでなく音でも季節を描くことができるところだし、耳からイメージを作り上げることができるところである。
Galileo Galileiの歌は、そういう繊細が見事に歌に宿っている。
だから、季節にハマる歌が多いし、季節とともに彼らの歌を思い出すのである。
[ad]
ORANGERANGE
ザ・夏バンドだし、海辺とか水着のシーンがこんなにも似合うバンドもいないと思う。
同じ夏の季節といえども、バンドごとに季節の描き方は全然違うことを感じさせる。
そして、最近のバンドって、意外とこういう感じの夏の景色って描かないイメージがある。
いや、探せばWANIMAとかいるんだけど、それでも少数派な印象を持つわけである。
なにより、ORANGERANGEは、そういうアッパーなラップグループが歌いそうな、アバンチュールな夏を臆せず描いたからこそ、いわゆるバンド好き以外からも圧倒的な支持を集めたのかなーと思う。
サイダーガール
歌詞がどうとかじゃなく、根本的に夏に似合う歌が多いバンド。
それがサイダーガールだと思う。
「サイダー」というバンド名は伊達じゃなくて、本当にサイダーを飲みながら聴きたくなるような爽やかな歌が多いのである。
あと、MVはだいたい清楚な感じの女の子が出ていて、それがより爽やかな夏を出しているように思う。
なお、バンド名はガールという名あるけれど、ボーカルは男である。
サザンオールスターズ
夏のイメージが強い、といってもその夏はバンドごとに違う。
哀愁を感じさせる夏が得意なバンドもいれば、爽やかさな夏を描くのが得意なバンドもいるし、海辺と水着のイメージを想起させるような夏を描くバンドもいる。
要は、同じ夏の季節がハマるバンドでも、その夏はバンドごとに違うわけである。
そんな中で、楽曲ごとに全部の夏を描くことができるバンドがいる。
それが、サザンオールスターズだと思うのだ。
「勝手にシンドバッド」みたいな夏のお祭りソングを歌うかと思えば、「真夏の果実」のような泣かせる系の夏の歌を歌うこともできる。
早口なノリノリナンバーも歌えるし、涙なしでは聴けない純なバラードも歌える。
サザンは、様々な夏の景色を描くことができるわけだ。
だからこそ、サザンは夏のバンドとして不動の地位を築いたのだろうなあと思うのである。
同じ季節の様々な側面に光を当てること。
パブリックなバンドのイメージ一辺倒になるような芸のないことはしない。
そういう凄さがサザンにはあるのである。
夏という縛りで楽曲を聴いても、様々な楽曲を堪能できるサザンは、やはり偉大というほかないよなーと思う。
まとめ
というわけで、夏という季節がハマっているバンドたち、なのでした。
まあ、他にもTUBEをはじめ、色んな夏バンドがいるんだけど、今回はあえてこのラインナップを紹介してみました。
同じ夏ソングといっても、バンドごとにカラーが違うし、その違いが面白いのである。
そんなことを改めて感じる次第。
あなたの好きな夏ソングは何ですか?
では今回はこの辺で。
ではではでは。
[ad]