前説 スポンサーリンク メガヒットをリリースしているバンドメンバーのソロ作品って、わりと自分のやりたいことが反映されることが多い印象。 バンドはビジネス的にやっているから、ソロ活動ではやりたいことだけやる、みたいなそんな・・・
「バンド・アーティスト紹介記事」の記事一覧
バンドアンサンブルが強烈なバンドたち
前説 スポンサーリンク 一体おまえら何人で演奏しているんだ!?と驚愕したくなるくらいに強烈なバンドアンサンブルを奏でるバンドがいる。 というわけで、この記事では、バンドアンサンブルが強烈なバンドを紹介したい。 本編 そこ・・・
MY FIRST STORYとしてのHiroと、ソロアーティスト・森内寛樹としての魅力
前説 スポンサーリンク 森内寛樹というボーカリストがいる。 彼は、MY FIRST STORYのボーカルのHiroとしても活躍している。 そんな森内寛樹=Hiroは、今年、ソロアーティストとしてもアルバムのリリースを果た・・・
DISH//の「あたりまえ」から考えるバンドとしての素晴らしさ
前説 スポンサーリンク DISH//といえば、「猫」をイメージする人が多いと思う。 それだけ「猫」はたくさんの人に届いたのだと思うし、実際たくさんの人に愛されることに納得の、とても良い歌である。 でも、当然ながら、DIS・・・
SHE’Sは今年大きくハネると思う。その真意は何か?
前説 スポンサーリンク 今年さらに大きく飛躍するんだなーと感じるバンドっていくつかいる。 この「飛躍」って色んな意味合いがあると思うけれど、自分なんかは、届いている界隈のもうひとつ外側に届くような状態を飛躍と考えている。・・・
活動を止めても末永く語りたいバンド特集
前説 スポンサーリンク あるタイミングで活動休止を発表するバンドがいる。 それは悲しいことだ。 ライブを観たくても観ることできないという現実は酷なものである。 でも、少なくともそのバンドが生んだ音楽は時代を超えて輝き続け・・・
ヨルシカの「春泥棒」の魅力について
前説 スポンサーリンク 「よる」だったり「夜」というワードアーティスト名に忍ばせているアーティストが増えている。 YOASOBIとヨルシカとずっと真夜中でいいのに。。 この辺りを同じラインで並べて語る人が多いのは、きっと・・・
自分の語彙力を暴走させるバンドたち
前説 スポンサーリンク 衝撃的なものに出くわすと、思わず反応が「ま!?」みたいになってしまうことってある。 こういう場合、よく語彙力が追いつかない、みたいな言い方をするわけだけど、むしろ感覚的としては衝撃のあまり、語彙力・・・
緑黄色社会というバンドのかっこよさについて
前説 スポンサーリンク 誤解されがちなバンドってたまにいる。 なんというか、本当はバンドとしてめっちゃかっこいいのに、いわゆるバンド好きにあまり聴かれていないバンドみたいな。 好みとか以前に、パブリックなバンドのイメージ・・・
本気のインディーズバンド好きが選ぶ2021年にブレイクするバンドたち
前説 スポンサーリンク この時期は今年ブレイクするバンドを予想するメディアが増える。 ランキングごとの賛否は人によってあるだろうが、この手のランキングをみているとインディーズ好きほどこう思いがちなはずだ。 もっとディープ・・・