前説 スポンサーリンク 2月も再終戦に突入した感のある週末。 このタイミングで、最近ぐっときている「若手バンド」や「インディーズバンド」を紹介したい。 いや、このバンドは若手でもインディーズでもないやんという人もいるかも・・・
「バンド・アーティスト紹介記事」の記事一覧
日本の音楽ってすげえんだぜ・・・と言いたくなる名曲特集
前説 スポンサーリンク 日本のポップスって揶揄されることも多い。 音楽の性質をガラパゴスと切り捨てて、どこか下に見る風潮もある。 もちろん、海外の音楽と違う色合いを帯びた音楽であることは確かかもしれない。 でも、日本の音・・・
色気のあるボーカルが魅力的なバンド・アーティスト特集
前説 スポンサーリンク このボーカル、色気があるなあと思うことがある。 そういうボーカルに魅了されがちな昨今。 そこで、この記事ではボーカルに色気が感じるバンド、アーティストを紹介したい。 本編 藤井風 ボーカルに色気が・・・
バレンタインデーに贈りたいバンド・アーティストの最強チョコレート・ソング
前説 スポンサーリンク 2月14日はバレンタインデーである。 せっかくのバレンタインデーなので、この記事ではチョコレートにゆかりのあるバンド・アーティストの楽曲を紹介したいと思う。 では、どうぞ。 本編 Perfume ・・・
SEKAI NO OWARIというバンドの凄まじさについて
前説 スポンサーリンク セカオワことSEKAI NO OWARIが『SEKAI NO OWARI 2010-2019』をリリースした。 トイズ時代の楽曲が収録されたベストアルバムとなっている。 こういうタイミングだったの・・・
MCはわりと物腰柔らかそうなのに演奏に入ると急激に激しくなるバンド特集
前説 スポンサーリンク バンドにはギャップがつきものである。 そのギャップはバンドごとに違う。 演奏だったり、キャラクター性だったり、色んなところにギャップがはらんでいるからだ。 そこで、今回の記事では、MCでは物腰が柔・・・
クセがスゴすぎるバンド10選
前説 スポンサーリンク 千鳥のクセがスゴいネタGPという番組を最近よく観ている。 色んな芸人がネタを披露する番組なんだけど、単純に面白いネタを披露するんじゃなくて、千鳥が「クセがスゴい」と突っ込みたくなるようなクセの強い・・・
歌のタイトルにある種の凶暴性を感じさせるバンド・アーティストの楽曲特集
前説 スポンサーリンク 歌詞の中身はともかく、タイトルの鋭さが際立っている歌って世の中にたくさんあると思う。 そこで、この記事ではそういうタイトルの鋭さを<ある種の凶暴性>と称して楽曲を紹介していきたい。 THE ORA・・・
関ジャニ∞の唯一無二の音楽性の広さについて
前説 スポンサーリンク 関ジャムでついに関ジャニ∞特集を行うという話をきいた。 こんなにも満を持してという言葉が似合う話もないと思う。 こうなれば、このブログでも関ジャニ∞を取り上げないわけにはいかない。 そこで、せっか・・・
Leadというダンス&ボーカルグループの凄さについて
前説 スポンサーリンク ライジングプロダクションに所属しているアーティストには、優れた才能を持っている人たちが多い。 自分的には三浦大知とw-inds.の印象が強いんだけど、それ以外にも素晴らしい才能を持っている人はたく・・・