前説

スポンサーリンク

音楽好きなら名前を知っている人も多いであろうアゲハスプリングス。

凄腕のクリエイターがたくさんの所属している会社である。

米津やあいみょんなど、素敵な曲をリリースしているアーティストの多くが、アゲハスプリングス所属の誰かをアレンジャーに招聘していることが多いんだけど、それはバンドでも同じこと。

良いバンドの裏側には、良いアレンジャーがいるのは、いつの時代も同じことである。

というわけで、この記事では、アゲハスプリングス所属の誰かがアレンジャーに入った今年のバンドの曲をいくつか紹介していきたい。

本編

BLUE ENCOUNT

ブルエンの「バッドパラドックス」はアゲハスプリングスの玉井健二がアレンジャーとして参加している。

外部のアレンジャーを招聘して、共同でアレンジをした今作は、今までのブルエンの楽曲にはない魅力を持った一曲となっている。

ギターのカッティングが印象的なおしゃれなナンバーで、エモが主体のエモーショナルなブルエンの普段の楽曲とは、違った魅力が引き出されている。

元々、ブルエンは器用なバンドであり、色んな演奏ができるバンドだ。

今回、外部アレンジャー招聘は、今まで隠されていたブルエンの魅力をより引き出すことに成功したのではないだろうか。

ちょっとマンネリがよぎっていたブルエンだからこそ、「バッドパラドックス」の新境地感が実に気持ち良い。

雨のパレード

「Summer Time Magic」は蔦谷好位置がアレンジャーに入っている。

雨のパレードは音圧を埋め尽くすことが魅力であった残響系の界隈において、あえて隙間のある音作りをすることで存在感を示したバンドである。

というわけで、音像のこだわりも他のバンドと違うわけだが、アゲハのメンバーをアレンジャーに加えるようになった雨のパレードの楽曲はぐっとくるものが多い。

音の足し方が絶妙と言えばいいだろうか。

この楽曲も、蔦谷とのタッグでどんな化学変化を生み出すのかドキドキ・ワクワクであったわけだけど、この歌でいえば、雨のパレードの陽性的な部分を見事に表現できているように感じるのだ。

透き通るようなクリアの音が見えてくるというか、涼しい風が漂うな爽快感が楽曲に生み出されているというか。

雨のパレードの良さを残しつつも、バンドだけのアレンジでは絶対に取り入れないような音の使い方が巧みである。

MVのメンバーの顔もこころなしか明るい気がするし、良いタッグだよなーと聴いていてつくづく実感する。

スポンサーリンク

ポルノグラフィティ

田中ユウスケがアレンジャーとしているナンバー。

これはポルノの曲に限らずだが、アゲハのクリエイター陣は、バンドサウンドとポップスと、流行りの音楽の融合が巧みだよなーと思う。

ポルノのように演奏メンバーに自由度があるバンドだと、なおのことその可能性が広がる。

「VS」がすこぶる名曲になっているのは、ポルノとアレンジャーが見事にハマっているからなんだろうなーと思う。

本間以外のアレンジャーも招聘するようになった、今のポルノは強い。(故に本間さんが関わっている楽曲の魅力がより映える部分もある)

どんなアレンジでも自分の音にできるのは、ポルノの演奏技術とボーカル力が高いからこそ。

次の一曲も楽しみである。

Official髭男dism

もう今さら言うまでもないことかもしれないが、この曲は蔦谷好位置がアレンジャーとして参加している。

髭男が持っているポップネスを全開にしつつ、単なる王道ではなく、少し外したアレンジを入れてくるのが蔦谷好位置らしい。

髭男が今年「大」ブレイクを果たしたのは、このポップス路線の舵を切り方が絶妙だったからだと思っている。

昨年の髭男はブラックミュージック的な要素を強めに出していたため、好みが分かれるというか、少し玄人好みの音楽みたいなところがあった。

でも、今年に入ってからは、ブラックミュージック性は薄めにして、ポップスに思いっきり舵を切った。

この思い切りの良さが髭男の大ブレイクに繋がっていると思うのだ。

ある意味では、昨年のあいみょんのブレイクと少し流れとしては、似ているのかもしれない。(思えば、あいみょんもアゲハプロデュースで楽曲をリリースしているわけで)

90年代的なポップスの雰囲気を楽曲に組み込むことで、あの当時の音楽が好きな人に刺さる音楽を作り出したところが大きいと思う。

だから、老若男女関わらず、愛されているのだと思う。

とはいえ、単なる90年代のポップミュージックのリバイバルではなくて、今の音楽ならではの聴き所がたくさんあるのは、リスナーの多くが知っていることだし、こういう点でもあいみょんと似ているよなーと感じたりする。

というか、あいみょんなんかがブレイクした流れを冷静にみて、自分たちの音楽をよりたくさん届けるにはある種、ポップスに舵を切るべきであると早めに判断したからこそ、今年はこの路線になったのかなーなんて感じる部分もある。

なんにせよ、その嗅覚こそが髭男の凄さだし、ブレイクの大きな要因なのかなーと思う。

もちろん、ポップが一番だ!と思っても、ポップな曲を作ることがそもそも大変なわけで、そういう偉業をさらっと行えるところが髭男の本当のすごさであるのは、言うまでもないことなんだけどね。

なんにせよ、「宿命」も良い曲である。

まとめ

というわけで、アゲハスプリングス所属の誰かがアレンジャーに参加している今年のバンドの曲をいくつか紹介してみました。

もちろん、今年という枠組みを取り除けば、もっとたくさんのバンドの楽曲にアゲハは関わっているし、その多くが名曲になっている。

だからこそ、アレンジャーに着目しながらも曲を聴くのも楽しいので、好きな歌は誰がアレンジを担当しているのか、この機会にチェックしてみるのもいいかもしれない。

この曲とこの曲のアレンジャー、同じ人だったんだ!みたいな驚きがあるかもしれないし、音楽の楽しみの幅がきっと増えると思うから。

では、今回はこのへんで。

ではではでは。

スポンサーリンク

LINEで送る
Pocket