SixTONESの「こっから」、色んな意味で想像を超えていた件
スポンサーリンク
実は、『だが、情熱はある』というドラマは「たりないふたり」が好きな自分とってはぜひ観たいものだったんだが、きちんと追えていなかったりする。
そのため、主題歌がどんな仕上がりになっているのかも認識していなかった。
ただ、オードリーといえば、ラップだよな、ということはラップ的な雰囲気の楽曲だったりするのかな、そういえば、今では「たりないふたり」といえば、Creepy Nutsをイメージする人もいるよなーなんてことを思いながら、自分がSixTONESの「こっから」を聴いたのは、今日の初めてだった。
で、初っ端からびっくりした。
毎度のことながら、SixTONESが猛烈な勢いで新しいジャンルを自分のものにして、パフォーマンスしていたからだ。
SixTONESの「こっから」の話
溌剌としたラップが猛烈な勢いで楽曲を駆け巡る。
往年のHIP HOPグループもきっと度肝をぬいてしまうような、圧巻のマイクリレーが展開されているのだ。
あれ、SixTONESってHIP HOPグループの呼称だっけ?と思い直してしまうほどに、このジャンルを自分側に引き寄せてパフォーマンスしているのである。
ブレイクビーツでもって、スピード感をもって楽曲が突き進む。
きっと生でパフォーマンスする際は難易度が高いものになるだろうに、きっとそういう時もかっこよくパフォーマンスできるぜ、という自信を感じさせるような流れで、それぞれのボーカルが収音されている。
歌割りの流れも良い。
TOPを飾るのは、田中樹。
こういうテイストの楽曲だと、ビターでソリッド感のフロウが冴え渡る。
メンバーの中でも屈指の技術で、テンポよく高速ラップのリズムを乗りこなしていく。
田中樹のパートが終わると間髪入れずに京本大我がリレーを繋ぐ。
京本大我はハイトーンなボーカルも得意だが、少しのボーカルのエッジの滲ませるのも絶妙で。
田中樹とのリレーがあまりにもスムーズで、良い意味で歌い手が交代したことを感じさせない空気感がある。
すぐさま間髪入れずに、ジェシーがパートを引き継ぐ。
『劇場版TOKYOMER走る緊急救命室』という映画では頼りない役柄を演じていたが、SixTONESの楽曲では、当然ながらバチくそなかっこよさを披露する。
少しハイトーンの色合いをフロウににじませることで、楽曲のボルテージを少しずつ上げていく印象もある。
そして、この高速ラップのパートを綺麗にまとめあげるのが、髙地優吾。
最後のフレーズが特に印象的で、丁寧に最後の語尾が伸びる感じが絶妙。
良い余韻を残しながら、クールダウンするBメロへと繋ぐ。
Bメロでは松村北斗とジェシーのツインボーカルで一瞬空気を変えていく・・・。
かと思ったら、最後は山里亮太役として『だが、情熱はある』にも出演している森本慎太郎が、パンチ力と迫力あるフロウを展開し、再び楽曲の躍動感を際立たせる。
何気に、ジェシーがサビへのブリッヂ的な合いの手を入れる流れも秀逸。
言葉にするとなんだかまどろっこしい説明になってしまっているが、楽曲で聴くと、この流れがマジで秒なのだ。
鮮やかだし、スリリングだし、ワクワクを持続させながら、怒涛のごどくで楽曲が展開していく。
体感じ間が秒で、楽曲がサビを迎える。
スポンサーリンク
メロパートも良いけど、サビも良い
そう。
この歌、冒頭のラップが印象深すぎて、語ることを忘れそうになる。
が、本当に歌メロ部分のサビが、キャッチーで耳障りが良いのだ。
ドラマ主題歌ということもあって、きちっとサビが楽曲のピークになるような構成になっていることを感じる。
個々の個性をさんざん際立たせた後だからこそ、メンバー全員が歌唱する流れが印象に残るのもある。
というのと、サビになってもラップの濃度を下げることないのも特徴で。
「こっから」という楽曲がどういうモードで展開しているのかを強く感じさせる流れになっている。
さらに圧巻なのは、サビが終わったあとにやがてやってくる間奏のパート。
ここを、こういう展開にしているのが、すごく良い。
というのも、ここでめっちゃ、かっこいいバンドの演奏を響かせるのだ。
で、SixTONESはここでバチくそにダンスを踊る。
サウンドとダンスが混ざることで、この楽曲のジャンル性をきちんと提示させていく。
そして、ジャンルという単位で楽曲をみた時のかっこよさも提示させるアレンジなのが良いのだ。
ということを魅せたうえで、SixTONESがこのジャンルに本気で挑むとこういうかっこよさになるんだよ、というの突きつける展開になっているのも良い。
とうに間奏後の、Cメロ→サビの流れで、そのことを痛感する。
ここが、マジで熱くてかっこいいのだ。
まとめに替えて
「ABARERO」というジャンル性を際立たせた楽曲の次に、まったく別のジャンル性を際立たせる楽曲を世の中に発信するSixTONESが、マジで熱いなーと感じた今作。
そして、ジャンルとしては毎回チャレンジが続くが、こういうジャンルでもちゃんと軸にあるかっこよさがブレていないのが良い。
2023年、こういうモードで突き進むのであれば、気が早いかもしれないが、次のアルバムが楽しみだなーと思う。
それよりも、前に。
「こっから」のフル尺を聴くのが、今から楽しみで仕方がない。
スポンサーリンク