King & Princeの「ツキヨミ」の話 スポンサーリンク 紅白以降、King & Princeの音楽、めっちゃ良いやん、となっている自分。 きっとKing & Princeの音楽がずっと好・・・
「作品レビュー」の記事一覧
Kroiの音楽を聴いてゾクゾクしてしまっている件
Kroiの音楽を聴いてゾクゾクしてしまっている件 スポンサーリンク バンドの良さを仮に五角形で語るとする。 あなたはどんな要素をピックアップするだろうか? 例えば、ボーカル、ギター、ベース、ドラム、それ以外のサウンド・・・・・
back numberの『ユーモア』で炸裂するback numberのユーモアについて
back numberの『ユーモア』で炸裂するback numberのユーモアについて スポンサーリンク back numberの楽曲をたくさん聴いてきたファンであれば、back numberの見え方って人それぞれ違うと・・・
KANA-BOONの「フカ」で感じる変わらなさについて
KANA-BOONの「フカ」で感じる変わらなさについて スポンサーリンク TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』が話題になったことで、ASIAN KUNG-FU GENERATIONが脚光を浴びることになった。 なぜ、『ぼっ・・・
なきごとの「NAKIGOTO,」から感じた物語的面白さ
前説 スポンサーリンク なきごとのアルバムである1st Full Album「NAKIGOTO,」がリリースされた。 このアルバムが良かったので、ざっくりとした自分の感想を書こうと思う。 なきごとの「NAKIGOTO,」・・・
OKOJOの「猫舌」によって、自分の中にある犬VS猫の価値観が破壊された件
OKOJOの「猫舌」によって、自分の中にある犬VS猫の価値観が破壊された件 スポンサーリンク いや、この歌、別に猫の歌ではないんだけどね。 ただまあ、ジャケットが猫のアー写ということもあって、どことなく猫推しな予感を覚え・・・
Aile The Shotaの「Yumeiro」で誘われる心地よさについて
Aile The Shotaの「Yumeiro」で誘われる心地よさについて スポンサーリンク 今年からなるべく”自分の今月のベストソング”と思う楽曲の感想はブログに書こうと思っている。 で、今月の・・・
Novel Coreの「ジェンガ」で感じたグッとポイントの考察
Novel Coreの「ジェンガ」で感じたグッとポイントの考察 スポンサーリンク 例えば、一人好きなアーティストがいるとして。 そのアーティストのどういうタイプの音楽が好きかって、人によると思うのだ。 同じアーティストが・・・
「ホワイトノイズ」で垣間見える、藤原聡VS小笹大輔の構図
「ホワイトノイズ」で垣間見える、藤原聡VS小笹大輔の構図 スポンサーリンク Official髭男dismといえば、どの曲を思い浮かべる? この問いを投げかけると、きっと今は「Subtitle」と「ミックスナッツ」の名前を・・・
SixTONESのアルバム『声』に対する深読妄想記
SixTONESのアルバム『声』に対する深読妄想記 スポンサーリンク 以前、『声』に収録されている「人人人」という楽曲の感想を書いた。 該当記事:SixTONESの「人人人」で感じた、あれ?について 該当記事にはそのうち・・・